シール用:色付き・金・銀
紙自体に色のついたもの、金銀の散りばめられたものなど白無地以外の和紙シール用紙もございます。
印刷難易度は少し高くなりますが、オリジナリティや高級感はアップします。
↓クリーム/草木染


↓金銀振/和紙吉兆


↓金がすみ/銀がすみ


和紙シールの注意点
◎用紙の特徴から、インキを吸いやすく色鮮やかな仕上りは苦手です。
◎毛羽立ちのある質感や、繊維が入っているなどの影響によりムラが出来やすい場合がございます。
◎用紙本来の色味や、色付きの場合は用紙の色が仕上りに影響します。
その他 和紙はこちら
- 
							
							一般的な和紙 ひと目で「和紙」と分かる質感を持つものが多く、印刷や加工の難易度はやや高めです。 しかし、高級感を感じさせる和紙らしい風... 
- 
							
							和紙風の洋紙 和紙のような風合いをもつ「洋紙」で、カラーやエンボスなどのバリエーションが豊富です。一般的な和紙と違い、表と裏に質感の差... 
- 
							
							シール用和紙 「和紙タック紙」「糊付き専用紙」のことを『シール用和紙』と呼んでいます。 一般的に「シール」と呼ばれる「糊付きの紙に剥離... 
- 
							
							手漉き和紙 これぞ「和紙」という質感と、「手づくりであること」が最大の魅力です。印刷や加工の難易度が高く繊細なデザインや写真の再現は... 
- 
							
							和紙:奉書紙(ほうしょがみ) 古くから公用書や浮世絵版画に用いられてきた和紙。 表は滑らか、裏は素朴な風合いでどちらの面も使うことができます。 ◎耐水... 
- 
							
							和紙:さつき 長い繊維やあま皮などが入らない、柔らかくしなやかな和紙。 高級感のある手漉きの風合が特徴です。 表裏があり、表は滑らかで... 







