【オリジナル和傘レポート第2弾】職人による手貼りのミニ和傘
2025.03.17 | オリジナル和紙アイテム
インバウンド向け、オリジナルグッズにもおすすめなミニ和傘
今回は、傘に貼る和紙のデザインと印刷を行い、和傘職人の方にお願いしてオリジナルのミニ和傘を制作しました。
置いたり、吊るしたり、インテリアに和の風情をプラスしてくれる和傘は、お土産や贈り物にぴったりではないでしょうか?
和紙部分の印刷方法
テスト制作ということもあり、和紙への印刷はオンデマンド印刷で行っています。
トナー(粉末状の着色材料)を使うオンデマンド印刷だったため、印刷面の皮膜が作業時に少し剥がれてしまいました。
この点については、インクジェット方式の印刷方法に変更するなどテストを重ねたいと考えています。
しかしながら、和傘自体の仕上がりはさすがの出来栄えです!
実際の和傘を製作されている『職人の手仕事』の素晴らしさが伝わってきますね。
和紙部分の直径は285mm。大きすぎず、小さすぎず、飾って楽しむのにちょうどいいサイズです。
実際の和傘と同様に開閉できるため、持ち運びの心配もいりません。
繊細な傘の骨を見せるために、柄を内側にしても面白いかもしれません。
専用化粧箱も試作しました!
製造協力の株式会社コマガタ(化粧箱屋ドットコム 運営)とのコラボで、専用の化粧箱も作ってみました。
和傘職人の方から付けていただいた竹製の台座も収まる台紙が入っています。
専用の化粧箱と合わせることで、訪日記念のお土産ものや贈り物として持ち運びやすくなるのではないでしょうか?
ミニ和傘のオリジナル製造もご相談ください!
日本の伝統や文化が伝わるミニ和傘は、インバウンド(訪日外国人旅行者)向けのお土産や贈り物にぴったりです。
和紙部分は自由にデザインできるためお土産以外にも、日本の文化とも言える「推し活」「オタ活」のオリジナルグッズなどにもおすすめです。
ミニ和傘、専用化粧箱、どちらも和紙の印刷工房へ相談いただけます。
ご興味を持たれましたら、ぜひお問合せください。